河合塾グループ河合塾
  1. 河合塾
  2. 受験・進学情報
  3. 大学入試解答速報
  4. 大学入学共通テスト速報
  5. 地理B [分析]

地理B [分析] 2022年度大学入学共通テスト速報 | 大学入試解答速報

複数の資料を参照させる問題が多く、読み取りと判断に時間が必要であった。

昨年(第1日程)に比べ問題は取り組みやすい形式であったが、資料の読み取りに時間が必要であった。
【ズバリ的中】<本試験>第4問 問1⇒<河合塾教材>夏期講習 共通テスト対策地理B 第2講 第2問 問5

難易度

昨年並み

昨年(第1日程)からマーク数は減少し、問題は取り組みやすい形式であったが、複数の資料を参照させる読み取り問題がほとんどで、解答に時間が必要であった。

出題分量

大問は昨年同様5題であったが、マーク数は32から31に減少した。

出題傾向分析

系統地理的考察の分野から、自然環境が1題、資源と産業が1題、村落・都市と人口が1題、地誌的考察の分野から、ラテンアメリカが1題、地図と地理的技能の分野から、地域調査が1題出題された。地理Bのほぼ全分野からまんべんなく出題されている。基本的な知識を踏まえて、統計表、統計地図、グラフ、地形図などの複数の資料を組み合わせた読み取り問題が多く、判読には時間を要する。

2022年度フレーム(大問構成)

大問 分野 配点 マーク数
1 世界の自然環境や自然災害 20 6
2 資源と産業 20 6
3 村落・都市と人口 20 6
4 ラテンアメリカ 20 7
5 苫小牧市とその周辺の地域調査 20 6
合計 100 31

2021年度フレーム

大問 分野 配点 マーク数
1 世界の自然環境 20 7
2 産業 20 6
3 都市と人口 20 6
4 アメリカ合衆国 20 7
5 宮津市の地域調査 20 6
合計 100 32

設問別分析

第1問

東南アジア周辺と中央アメリカ周辺の大陸棚の分布、ヨーロッパの二つの河川の年平均流量と河道の標高の割合と河口の地形、アジアの四つの河川の流域面積全体に占める植生などの面積、オーストラリアにおける1月と7月の気温と降水量の分布、アフリカの五つの地域の自然災害(地震・火山噴火・熱帯低気圧)、日本の季節別の自然災害(土砂災害・雪崩)が出題された。文章の正誤判定問題がなく、いずれの問題も複数の資料を読み取る必要があり解答に時間が必要であった。

第2問

世界の油田と炭田分布と石炭と石油の生産や供給の特徴、世界の地域別の資源利用と環境への影響、世界の三つの国の1人当たりGDPと1人当たり二酸化炭素排出量の変化と背景、化石燃料と再生可能エネルギー、世界のいくつかの国における森林面積の減少率、木材輸出額、木材伐採量、循環型社会に向けた持続可能な資源利用の課題と取組みについて出題された。問3は、三か国の国名が分からず判断に悩む受験生が多かったと思われる。

第3問

砺波平野の1963年から2009年への空中写真から読み取れる変化と背景、日本のある地域の人口分布と公共施設の立地、ある先進国の大都市の中心業務地区付近におけるジェントリフィケーションがみられた地区、ヨーロッパの主要都市の空港におけるヨーロッパ以外から到着する航空便の旅客数の内訳、シンガポールとドイツの国全体または外国生まれの人口ピラミッド、カナダ・韓国・バングラデシュ・マレーシアの出生率と死亡率の1980年から2019年までの変化について出題された。問3は、ジェントリフィケーションの内容の理解ができていないと判断は難しい。

第4問

二つの河川の月平均流量の年変化の違いの背景、ラテンアメリカ諸国のエネルギー源別(火力・再生可能エネルギー・水力)の発電量の割合、ブラジルの農産物の輸出額と輸出額に占める農産物の割合の推移と1971年と2019年の農産物の輸出額の内訳の変化の背景、3か国における1人当たりGNIとGNIに占める所得上位10%の所得の割合、チリとニュージーランドの自然環境、チリとニュージーランドの輸出総額に占める鉱産物の割合と1985年と2018年における輸出総額の地域別割合の変化が出題された。判断に悩む問題は少なく取り組みやすい問題が多かった。

第5問

北海道苫小牧市周辺の景観の特徴、苫小牧市周辺における河川の流路の変化の理由、室蘭港と比較した苫小牧港の地形の変化と発展の背景、北海道の製造品出荷額に占める苫小牧市の割合と苫小牧市の製造品出荷額に占める食料品、石油製品・石炭製品、パルプ・紙・紙加工品の割合の変化、住宅地区の写真と1995年と2015年の人口ピラミッドの変化、人口増減のメッシュマップと温室効果ガス削減の取組みについて出題された。図表などの資料が多く用いられ、読み取りに時間が必要な問題が多かった。また、問4は、苫小牧市においてパルプ・紙・紙加工品の出荷額がもともと多いという知識が必要であった。
※地理A第5問との共通問題

過去の平均点の推移

21年度 20年度 19年度 18年度 17年度
60.1 66.4 62.0 68.0 62.3