河合塾
2014年度大学入試センター試験 分析
【日本史A】

例年通り、図版・地図・表を使った問題が出題された(グラフの使用はなかった)。



難易度 やや易化
大半が基本的な事項を問う問題であり、極端な難問がみられなくなったが、年代配列問題が昨年5問から8問に増加し、受験生にとっては難しく感じられただろう。

出題分量
大問数・マーク数ともに昨年と同じ。

出題傾向分析
大問6題、マーク数34の全体構成は昨年と同じだった。
政治からの出題が大幅に増加し、社会経済からの出題が減少した。
ペリー来航前の出来事は、昨年は出題がなかったが、今年は「シーボルト」「フェートン号事件」「ビッドル来航」「上知令」などが扱われた。

[0]戻る
Copyright 2014 Kawaijuku Educational Institution.